
※日本で自動車運転免許証を提示して海外運転免許を申請する方法です。
海外で運転する事 海外で車の運転を予定している人は国際運転免許証を日本国内で申請し、海
外でレンタカーを借りて運転が可能。また、一部の国では銀行口座を開く際に身分証明書として提出が可能。
申請に必要な書類 | |
1.外国運転免許証交付申請書 (1通) | 全国の運転免許センター、又は警察署 申請書は窓口で入手し、必要事項を書き込みます。 |
2.日本での運転免許証 | 有効期限が何ヶ月以内かを確認する |
3.写真 1枚 | 縦5cm×横4cmの縁なしで、無背景(薄い色)の写真。 申請日前6ヶ月以内に撮影されたもの。 |
4.申請料 | 2400円 |
5.パスポート | ビザ申請中の場合はパスポートのコピーで可能。 |
6.免許について | 古い国外運転免許証をお持ちの方は、その国外運転免許証もお持ちください。 ※ 国外運転免許証は、発行から1年以内で日本の免許証が有効期限内であれば何回海外に行かれても使用可能。 |
7.印鑑(認印) | 受け取り時に必要 |
有効期限と注意事項
有効期限は発給から1年間ですが有効期限の切れた国際免許証は、最寄の警察署に返納してください。
警視庁のページ
その日に受取出来る
各都道府県に有る運転免許センターに 有る国際免許申請書用紙に必要事項を記入、申請料領収印紙を 窓口で購入。申請用紙の指定場所に貼り付け、必要書類(上記参照)を国際運転免許証申請窓 口に提出 する。発行はその日のうちに発行され、受け取る際に住所、名前の誤字がないかの確認後にサインをして受け取る。